青は藍より出でて藍より青し

僕が最近、座右の銘にしている大好きな言葉です。

中国の思想家の君子の言葉で、弟子が師匠を超えることのたとえとして使われる言葉です。

僕の師匠は、隣町の郡上八幡で100年の歴史を持つうなぎ屋の大将です。夏になると2時間くらい行列ができる繁盛店です。修行していたお店と、嘉門を例えるなら蟻と恐竜ぐらいの大きな、大きな差があります。でもあのかっこいい師匠の背中に追いつき、追い越すためにも、【青は藍より出でて藍より青し】の言葉が今の僕にピッタリの言葉です。何よりも師匠を超えていくことが一番の恩返しになるのかなーとも思います。とてもとても高い壁で頂上すらみえませんが・・・。

師匠のような繁盛店を作るために、何ができるか考えても結局のところ、来ていただいたお客様に感謝の気持ちを持ち、うなぎを全身全霊で焼き上げて、最高の美味しいうなぎを食べてもらうことでしか、繁盛店へ近づく道はないのではないかと思います。そして、このブログや、インスタなどの地道なこともきっと後の繁盛店につながることだと思っています。今の僕には【嘉門】を繁盛店にする為にできる事は、なんでもやるという考えしかありません。だから苦手なパソコン作業や、SNS、ブログもやってみようと思って今に至ります。絶対できないと思っていたホームページも自分で作りました。

人間やればできるものですね。

原動力になっているのは、自分で商売を始めたってところが一番大きいです!思い描いていた理想と全然違うし、もっとお客さんが来てくれるだろうと思ってました。一人も来てくれないこともあったしそんな日は本当に奈落の底に突き落とされたような気分になります。そんな気持ちは味わいたくないですしね。

考えてみたらまだ生まれたてのような存在の嘉門の事を認知している人なんて圧倒的に少ないです。だから一人でも多くのお客様に来てほしいし、来てくれると本当に感謝の気持ちでいっぱいになります。だからこそ少しでも認知されるように地道にブログも頑張っていきたいと思います。

ちょっととりとめのない感じになってしまいましたが、たまにはこんな感じで日々の想いなども書いていきたいと思います。

郡上市でうなぎを食べるならぜひ嘉門へお越し下さい。